換気システム
島根県雲南市
K様邸新築工事
省エネに役立つ換気システムが床下に取付され基礎断熱も完了しました。
写真はEco-i換気システム本体です。
写真は基礎断熱が完了して床合板(ネダレス工法)を張っている状況です。
床下は隠れるといって汚したままではありません。
大工さんが掃除機で綺麗に掃除して合板でふたをします。
この換気システムは、イシンホームで標準装備となるEco-i換気システムと言う第1種換気方式の全熱交換機(熱交換率90%)です。
大変優れたものです。
建築基準法で設置が義務づけされている24時間換気に高性能な省エネ機能を持たせたもので、室内温度の90%を取り込む綺麗な外気に移して冷暖房の無駄を省きます。
例えば、外気が0度、室内が20度の場合、外気を室温の90%にあたる18度まで温めることが出来ることとなります。
図はEco-i換気システムになります。
一般的に取付されている換気システムは外気が0度、室内が20度の場合外気を取り込むと、そのまま冷気が入り暖房に多くのエネルギーを使うこととなります。
図は一般的な換気システムになります。
全熱交換機は、建物を建ててからの取付は非常に難しいです。
イシンホームで建てる家には全て取り付ける事となるので安心です。
快適な生活ができますよ。
いよいよ建て方が始まります。
今後は木構造についてリポートしていきます。